リンゴ病(伝染性紅斑)

リンゴ病(伝染性紅斑)とは

伝染性紅斑とは、頬に赤い発疹がでることが特徴であり、両方の頬がリンゴのように赤くなることから「リンゴ病」と呼ばれることもあります。原因となるウイルスは、パルボウィルスB19というウイルスです。5歳から9歳でかかってしまうことが多く、小児や学童がかかりやすい感染症になります。

リンゴ病(伝染性紅斑)の症状

10〜20日の潜伏期間の後、頬に鮮やかな赤い発疹が出ます。その後、手や足に網目状・レ−ス状・環状などと表現される赤い発疹がみられます。胸や背中にもこの発疹がでることがあります。これらの赤い発疹は1週間くらいで消えますが、なかには長引いたり、一度消えた赤い発疹が2~4週間後に再度出ることがあります。再び発疹がでるとびっくりして受診される方もいますが心配ありません。
お子さんだけでなく大人の方も伝染性紅斑にかかってしまうことがありますが、その場合、手や足のレース状の赤い発疹だけでなく、関節痛や頭痛がでて、関節炎によって1~2日ほど歩けなくなることもあります。しかし、ほとんどの場合は自然に回復するので心配ありません。
頬に赤い発疹がでる7~10日くらい前に、微熱や風邪症状がでることがありますが、この時期に血液中にウイルスが多くなっており、ウイルスの排泄量ももっとも多くなります。赤い発疹がでたころには、血液中のウイルスはかなり減っており、ウイルスの排泄もほとんどないため、感染力はもうほぼありません。通常は咳やくしゃみなどによる飛沫または接触感染になりますが、血液中にウイルスが多い時期では輸血用血液による感染も報告されています。

注意が必要な方

パルボウイルスB19感染症で注意すべきことは、妊娠中の方にうつってしまうことです。妊娠中の方が感染してしまうと、胎児の異常(胎児水腫)および流産になってしまうことがあります。妊娠前半期の感染がよりリスクが高くなります。ただ、妊娠中の方がパルボウイルスB19に感染した場合も、新生児に問題なく、発育も正常なことも多いことがわかっています。また生存したお子さんでの先天異常は報告されていません。したがって、妊娠中の方の風疹感染よりは危険性はすくなくなりますが、超音波検査などで胎児の状態をよくみておくことが必要となります。
また溶血性貧血という血液の病気の方は、パルボウイルスB19にかかってしまうと重症の溶血発作という症状をおこしてしまい急激に悪化することがあります。
現在のところワクチンもないため、対策としては伝染性紅斑が流行している時期に風邪症状の方に近づくことを避けましょう。

治療について

伝染性紅斑には特効薬はなく、対症療法が基本となります。お子さんの場合はほとんどで無治療ですが、大人の方の場合は解熱鎮痛薬を内服して頂くことがあります。免疫不全の方や、溶血性貧血の患者さんにはγグロブリン製剤というお薬が大きい病院で投与されることがあります。

登校・登園について

発疹がでたころには感染力は低いため、体調が問題なければ登校・登園は可能です。

まとめ

伝染性紅斑は当初、風疹の症状として報告されましたが、その後別のウイルスが起こす別の感染症とわかりました。それだけ風疹に発疹が似ることがあります。顔や体の赤い発疹がでましたら、当院にご相談ください。

アクセスガイドAccess

  • 〒110-0005
    東京都台東区上野3丁目27-1 十仁タワー 7階
    • 電車をご利用の方
    • JR「御徒町駅」南口徒歩10秒
    • 東京メトロ銀座線「上野広小路駅」A1出口徒歩1分
    • 都営大江戸線「上野御徒町駅」A1出口徒歩1分
    • 東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」A6出口徒歩1分
    • 東京メトロ千代田線「湯島駅」出口6徒歩6分
    • 京成本線「京成上野駅」東京メトロ線連絡通路を通り
      A1出口徒歩1分
    • お車をご利用の方
    • 専用駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

© 上野御徒町ファラド皮膚科