花粉症・花粉皮膚炎

花粉症・花粉皮膚炎について

花粉の季節になると肌荒れしやすい、春先や秋など特定の季節に目のかゆみや鼻水・くしゃみと同時に顔に湿疹がでたり、ニキビが増えたりすることはありませんか。これら症状は花粉皮膚炎かもしれません。
花粉症は、スギ、ヒノキ、シラカンバ、ハンノキ、ヨモギなどの植物の花粉が、鼻や目の粘膜に触れることによって、くしゃみ、鼻水や目のかゆみなどのアレルギー症状を起こします。花粉症の原因として日本ではスギが多く、約70%がスギ花粉症と言われています。花粉症の原因となる花粉は、植物により飛散時期が異なり、1年中飛散しています。
花粉が飛散する時期になると、鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどのアレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎といった花粉症の症状に加えて、顔の肌が敏感になり、まぶた、ほほ、あごから首にかけてかゆみや赤みが見られることがあります。このような症状を花粉皮膚炎といいます。肌が花粉で刺激されることで毛穴も閉じやすくなり、ニキビも増えてしまう方がいます。多くの方では、鼻水やくしゃみなどの一般的な花粉症の症状と同時に出るのですが、稀に皮膚症状だけが現れる方もいます。また花粉症の方は以前に比べると増えてきており、前の年までは大丈夫だった方やお子様でも症状が出ることがあります。
花粉皮膚炎はもともとアトピー性皮膚炎があるなど肌が弱い方や乾燥肌の方に起こることが多くなります。花粉が肌を刺激するだけでなく、合わない化粧品を使ったり、鼻や目がかゆくてかいたり、鼻をかみすぎたり、マスクがすれたりすることが悪化因子になります。

花粉-食物アレルギー症候群

リンゴやモモなどの果物やトマトなどの野菜を食べた時に、口の中がイガイガしたり唇が腫れてしまうことがあります。このような症状を口腔アレルギー症候群(oral allergy syndrome:OAS)といいます。口腔アレルギー症候群のなかに花粉で起きてしまうアレルギーがあります。花粉の一部が構造的に食べ物の一部に似ており、花粉症をもっている(つまり花粉にアレルギー)の人が食べ物にもアレルギー反応を起こしてしまいます。このようなものを花粉-食物アレルギー症候群(pollen-food allergy syndrome:PFAS)といいます。
スギ・ヒノキの花粉症の方ではトマト、シラカバやハンノキの花粉症の方ではバラ科のリンゴ、モモ、サクランボなどの果物、ブタクサの花粉症の方ではウリ科のメロンやスイカなどで症状が出ることがあります。
多くのアレルゲンは加熱処理によってアレルギー性が落ちるので、ジャムなど加熱処理した食べ物は問題なく食べられることが多くなります。

花粉症・花粉皮膚炎の検査

どのような花粉にアレルギーがあるかアレルギー採血検査を行って調べることもできます。MAST36という日本人がアレルギーになりやすい項目を網羅的に調べることができます。
花粉系では、
【樹木花粉】スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ
【イネ科植物花粉】オオアワガエリ、カモガヤ
【雑草花粉】ブタクサ、ヨモギ
が調べられ、またダニやイヌネコ、食べ物などたくさんの項目を1回で検査できます。

花粉皮膚炎の治療

花粉皮膚炎の治療としては、花粉を避けることと飲み薬・ぬり薬の治療になります。
飲み薬としては、抗アレルギー薬が基本となります。抗アレルギー薬は、アレグラ、ビラノア、アレジオン、ザイザル、アレロックなどとのお薬でいろいろな種類があります。眠気がでてしまうものや、自覚のないまま集中力や判断力が落ちる(インペアード・パフォーマンス)がありますので効果とご希望のバランスをみて処方致します。市販の花粉症のお薬もありますが、より眠気が出にくいお薬もありますのでご相談ください。
花粉により皮膚に炎症が起こっている時は、皮膚に弱めのステロイドのぬり薬を短期間使用することもあります。保湿による皮膚の保護だけで、症状がよくなることもありますので症状をみてぬり薬を処方しております。
花粉症の方で、目のかゆみや鼻水の症状がある方には点眼薬や点鼻薬も処方しております。

春の花粉のシーズンに、とにかく花粉をさけることが大切です。花粉の多い日は日中の外出を控えましょう。外出時には、メガネやマスク、帽子などを着用し、帰宅したらすぐに洗顔やシャワーで皮膚に付着した花粉をおとしてください。花粉が家に入らないようドア、窓を閉めて、空気清浄機を使いましょう。

スギ花粉症の舌下免疫療法

採血でスギ花粉が陽性の花粉症の方には、当院で舌下免疫療法も行っております。スギ花粉エキスを舌の下に含ませて、体がスギ花粉に慣れていくことで、アレルギー反応をおこしにくくしていく治療法です。毎日の服用を最低2~3年程度継続する必要があります。
スギ花粉症の舌下免疫療法は、スギ花粉が飛散している時期に開始することはできません。新規に開始するのは6月から12月の間となりますのでご注意ください。
初めて舌下免疫療法を行う時は、ごくまれに激しいアレルギー反応が起こることがあるために、院内で服用し経過観察が必要になります。初回服用時は閉院時間間際ではなく、余裕をもって受診していただく必要がありますので事前にご連絡ください。

まとめ

花粉症の患者さんはかなり多く、花粉皮膚炎でお困りの方もとても多いです。また花粉皮膚炎に気が付かず、なんとなく肌の調子が悪い方もいらっしゃいます。春先に肌荒れしやすいなど花粉皮膚炎を疑う症状のある方は当院にお気軽にご相談ください。

アクセスガイドAccess

  • 〒110-0005
    東京都台東区上野3丁目27-1 十仁タワー 7階
    • 電車をご利用の方
    • JR「御徒町駅」南口徒歩10秒
    • 東京メトロ銀座線「上野広小路駅」A1出口徒歩1分
    • 都営大江戸線「上野御徒町駅」A1出口徒歩1分
    • 東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」A6出口徒歩1分
    • 東京メトロ千代田線「湯島駅」出口6徒歩6分
    • 京成本線「京成上野駅」東京メトロ線連絡通路を通り
      A1出口徒歩1分
    • お車をご利用の方
    • 専用駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

© 上野御徒町ファラド皮膚科