
口唇メラノーシスとは
くちびるにシミやホクロがいつの間にかできている場合、口唇メラノーシス(labial melanosis)の可能性が高いです。
口唇メラノーシスは、くちびるにできる1cm以下の茶色や黒色の色素沈着で1つのこともあれば、複数できることもあり、下唇によくみられます。
また20歳代の女性に多く見られることがわかっています。
口唇メラノーシスの原因
原因は、リップを常に塗り直したり、こすったりするような慢性刺激、乾燥、湿疹・口唇炎、紫外線などの刺激と考えられています。
口唇メラノーシスの治療
治療法は、Qスイッチルビーレーザーになります。
ルビーレーザーは、メラニンへの吸収が高いのでメラニンの増えている口唇メラノーシスによく反応し、またヘモグロビンに反応しにくいため赤いくちびるへのダメージが少なく効果高く、安全に治療ができます。
レーザーは自費治療になり、5mmあたり5,500円(税込み)となります。
1回で治療できることがほとんどですが、濃いものでは複数回治療が必要なことがあります。
レーザー後はテープ保護不要で、ワセリン保護を2週間ほど行います。
くちびるは血管が多く他の場所にくらべ、レーザー後の回復が早くダウンタイムは短くなります。
当院の症例
症例1 【20歳代女性】唇のシミ(口唇メラノーシス)

唇のシミをQスイッチルビーレーザーで治療しました。
レーザー治療により、かさぶたとともにシミが取れました。
レーザー後、2週間はテープ不要でワセリン保護を行っております。
施術 | Qスイッチルビーレーザーによるシミ取り | |
---|---|---|
費用 | 5mmあたり5,500円(税込) (本症例では、総額5,500円(税込)) |
|
副作用・リスク | 痛み・赤み・水疱形成など |
症例2 【20歳代女性】唇のシミ(口唇メラノーシス)

唇のシミをQスイッチルビーレーザーで治療しました。
施術 | Qスイッチルビーレーザーによるシミ取り | |
---|---|---|
費用 | 5mmあたり5,500円(税込) (本症例では、総額22,000円(税込)) |
|
副作用・リスク | 痛み・赤み・水疱形成など |
まとめ
口唇メラノーシスは、くちびるのシミとしてよくみられます。
自然にはなかなかなくならず、塗り薬も効かないためレーザー治療をおすすめしています。
気になる方はお気軽にご相談ください。
【参考文献】
(1)石川優子ら、日皮会誌:107 (9), 1085―1094, 1997