毛穴

2024.01.05 毛穴

厄介な毛穴の黒ずみに適切なケアとは?原因と対策を紹介!

厄介な毛穴の黒ずみに適切なケアとは?原因と対策を紹介!

鏡を見たときに小鼻のポツポツが気になった経験はありませんか?毛穴の黒ずみや毛穴の開きなどは多くの人が悩んでいる肌トラブルのひとつです。

毛穴の黒ずみや角栓は、古い角質や皮脂などが混ざりあって生じます。

今回は、毛穴の黒ずみの原因や正しいケア方法、当院での治療法などをご紹介します。

 

毛穴の黒ずみの原因と種類

毛穴の黒ずみには、主に以下のような種類があり、さまざまな要因が複雑に重なって生じます。

 

角栓つまりタイプ

毛穴の黒ずみとしてもっとも多くみられるタイプで、肌を触るとザラザラします。

特に、皮脂量が多くなるTゾーンにできやすい傾向があります。

ターンオーバーの乱れや紫外線などによる外部刺激により、毛穴につまった角栓が黒く見えます。

メイク汚れや古い角質などが混ざって角栓となり、白い角栓から徐々に酸化することによって毛穴が黒ずんで見えます。

化粧下地やファンデーションに含まれる油性成分は、毛穴につまったまま角栓の原因となります。

 

メラニンタイプ

毛穴の中の汚れではなく、毛穴まわりがリング状に黒ずんで見えている状態です。

紫外線によるダメージや間違った毛穴ケアなどによって肌に炎症が起き、過剰にメラニンが生成されることで生じます。

また皮脂によりカルボニル化タンパクという肌のサビが毛穴周りにたまってしまい色素沈着してしまいます。

肌を触ってもザラザラ感はありません。

 

毛穴の開きタイプ

毛穴が開いた影により、毛穴が黒く見えている状態です。特に頬に多く、肌のたるみによっても毛穴が開いて見えることもあります。

毛穴の開きタイプは、肌の乾燥から皮脂が過剰分泌されることによって生じます。

 

毛穴は皮脂からできる皮脂膜によって肌から水分が蒸発することを防ぎ、肌の水分量を適切に保っています。しかしホルモンバランスの乱れなどによって調節が上手くできなくなると、過剰に皮脂が分泌されます。

そうなるとスムーズに皮脂が排出されず、毛穴つまりの原因となります。

排出されずに滞った皮脂に垢などが混ざって角栓となり、酸化することで毛穴が黒ずむようになると考えられます。

 

毛穴の黒ずみ対策:正しい毛穴のケア

毛穴が目立つ主な原因は、皮脂の過剰分泌や肌の乾燥と考えられています。

以下のような正しい毛穴ケアで、毛穴の黒ずみを改善しましょう。

 

クレンジング

メイク汚れは毛穴が黒ずむ原因のひとつです。

特に小鼻やTゾーンなどを指の腹でくるくるとやさしくなで、メイクとクレンジング剤をなじませましょう。

注意点として、長時間のクレンジングは肌の乾燥を招く恐れがあります。

 

できるだけ短時間で行ってください。帰宅後はクレンジングでメイク汚れを十分に落としてから就寝するようにしましょう。

メイク落としには、角栓を溶かすオイルタイプを使用するとよいでしょう。

 

洗顔

洗顔時は顔全体をしっかり洗えるように、前髪も上にあげましょう。

洗顔料を十分に泡立て、肌の上で円を描くようにやさしく洗います。

洗い流すときはぬるま湯でしっかり洗い流し、タオルで肌表面をこすらないように肌へやさしく当てて水分をふき取りましょう。

 

保湿

肌の乾燥は皮脂の過剰分泌を招き、古い角質によって角栓ができやすくなります。

洗顔後はすぐに化粧水で水分を補い、乳液やクリームなどでしっかり蓋をしてください。

 

化粧水は手のひら全体やコットンに適量取り、やさしく肌に押し当てていきましょう。

また毛穴ケアとして、セラミドやハト麦エキスなど、肌の角質層にうるおいを与える成分のアイテムを使用するとよいでしょう。

 

毛穴の黒ずみ対策:間違った毛穴のケア

間違った毛穴ケアをすることは肌への負担となります。

毛穴の黒ずみを一時的にスッキリできる場合でも、以下のような方法は避けるようにしましょう。

 

毛穴パックの多用

毛穴パックは、毛穴と毛穴周辺の肌に負担をかけます。

肌のバリア機能が低下することにより、肌トラブルにつながる可能性があります。

毛穴パックをする場合は適切な頻度で行いましょう。

 

無理やり角栓を押し出す

爪や専用のピンセットなどで角栓を押し出すと肌がダメージを受け、毛穴がさらに目立つ可能性があります。

洗顔後や入浴後は角栓が水分を含んで膨らむため、押し出すとスッキリ感を覚えるかもしれませんが、実際には手の雑菌の付着や肌の負担になるため控えましょう。

 

強い摩擦

洗顔やクレンジングの際に肌をゴシゴシ強くこすると肌はダメージを受けます。

必ず腹の指で円を描くように優しく転がしましょう。

 

毛穴の黒ずみ対策:美容皮膚科の毛穴治療

毛穴の黒ずみや角栓などの毛穴のつまりは、毎日のセルフケアが悪化させないポイントです。

ただし、自宅でのセルフケアは、毛穴の黒ずみを完全に落とせない場合があります。

すぐに毛穴のつまりを取り除きたい場合には、美容皮膚科での施術をおすすめします。

 

ポテンツァ

ポテンツァは、マイクロニードルによって肌に微細な穴を開けて針先から高周波を照射することにより、肌が再生する過程でコラーゲンやエラスチンなどの産生を促し、美肌を目指す治療です。

それぞれの症状に応じたチップがあり、毛穴の開きやニキビ跡、小じわ、肌のたるみなど、幅広い肌トラブルに効果が期待できます。

 

ポテンツァは、ダーマペンの進化版とされ、ドラッグデリバリーシステムにより薬剤を均一に塗布できることが特徴です。3~4週間に1回の施術を4~5回程度受けていただくことを推奨しています。


ポテンツァについてはこちらもご参照ください。


ジュベルック

ジュベルックとは、ヒアルロン酸とPDLLA(ポリ乳酸)という成分を組み合わせた次世代型の注入薬剤です。

薬剤を直接肌に注入することで、さまざまなお悩みに直接アプローチできます。

 

ポリ乳酸は、ジャガイモやトウモロコシ、さとうきびなどのでんぷんから抽出したエキスで生成されています。

ニキビ跡や毛穴の開き、小じわ、首のしわ、肌のハリや弾力アップ、肌質改善などに効果が期待できます。

 

注入後は約1〜2年で水と二酸化炭素に分解され、体内には残りません。

ヒアルロン酸製剤の注入に比べて効果の持続性が見込まれます。

 

ジュベルックについてはこちらもご参照ください。


ハイドラフェイシャル

ハイドラフェイシャルは、クレンジングやピーリング、毛穴吸引、保湿などを3ステップで行う施術です。

特殊な水流の力で自宅でのセルフケアでは取り切れない古い角質や毛穴のつまりなどを除去し、美容液を導入します。

 

ハイドラフェイシャルは、4週間に1回程度の間隔で、定期的に施術を受けていただくことを推奨しています。

ポテンツァやジュベルック、ダーマペンとの相性もよく、ハイドラフェイシャルを行い角栓除去した後にこれら治療を行うと毛穴への効果も高くなります。

 

STEP1:クレンジング、ピーリング

皮脂をやわらかくし、古い角質や毛穴につまっている皮脂を取り除きます。

 

STEP2:毛穴吸引、保湿

サリチル酸とグリコール酸を含有したピーリング剤を使用します。

水流の力を利用して角質を剥がしながら、同時に保湿成分を塗布して肌を整えます。

 

STEP3:美容液導入、保護

皮膚表面に複数のアミノ酸と低分子のヒアルロン酸を導入し、肌を保護します。

 

ハイドラフェイシャルについてはこちらもご参照ください。

 

副作用とリスク

治療の効果や経過には個人差があります。

気になる症状がみられたら、医師へ相談しましょう。

 

ポテンツァ

副作用として、内出血、肌の赤みや腫れ、ヒリヒリ感、かさぶた、炎症後色素沈着などを起こすことがあります。

肌の赤みや腫れなどは、通常、施術から数日ほどで治まります。

施術部位に小さなかさぶたが生じた場合は、無理に剥がさないようにしましょう。

 

1週間程度で自然に剥がれ落ちます。

メイクは翌日から可能です。

過度の飲酒や激しいスポーツなど、血行がよくなる行為は1週間程度お控えください。

 

ジュベルック

副作用として、肌の赤みや腫れ、内出血や痛み、むくみ、アレルギー反応などを生じることがあります。

洗顔・メイク、シャワーは当日から、入浴は翌日から可能です。

過度の飲酒や激しいスポーツなど、血行がよくなる行為は1週間程度お控えください。

 

ハイドラフェイシャル

肌の赤み、熱感、ピリピリ感、つっぱり感が残ることがありますが、少しずつ落ち着きます。
メイクや洗顔は当日から可能です。

下記に該当する方は、各種施術を受けられない可能性があります。

必ず事前にご相談ください。

  • 妊娠中、授乳中の方
  • アスピリンアレルギーのある方
  • 極度の日焼けをしている方
  • 重度の膠原病や糖尿病の方
  • 金属アレルギーの方
  • 光線過敏症の方
  • ケロイド体質の方
  • 金の糸が入っている方
  • 抗凝固剤を使用中の方
  • ペースメーカーを使用中の方
  • 炎症や皮膚炎などを起こしている部位

 

料金

以下の施術は、自由診療です。

 

ポテンツァ(マイクロニードル高周波治療)

 

赤ら顔・毛穴の開き・肌質改善治療

全顔 1回 55,000円
両頬+鼻or両頬+こめかみ 1回 44,000円
1回 55,000円
全顔+首 1回 88,000円

 

ニキビ跡治療・スキンリジュビネーション治療 ドラッグデリバリーシステムによる薬液導入
マックーム(MaCoom) PLLA製剤 ニキビ跡・肌質改善に 皮膚の中にとどまり長期にわたり皮膚のコラーゲンを増やしていきます

全顔 初回のみ 88,000円
1回 110,000円
両頬+鼻or両頬+こめかみ 初回のみ 77,000
1回 88,000円

 

ジュベルック(JuveLook) PDLLA製剤 肌のハリ・ツヤ、ニキビ跡に 皮膚の中にとどまり長期にわたり皮膚のコラーゲンを増やしていきます

全顔 初回のみ 88,000円
1回 110,000円
両頬+鼻or両頬+こめかみ 1回 88,000円

 

ジュベルック(局所注射)※お悩みに合わせたドクター手打ちとなります 

全顔 77,000円
両頬 55,000円
目回り、首、おでこ それぞれ1箇所 38,500円
ニキビ跡や傷跡の凹み(1箇所) 11,000円
ニキビ跡や傷跡の凹み(5箇所まで) 22,000円

 

ハイドラフェイシャル

当院ではお肌の状態を見極め施術するため、有資格者である看護師が施術を行っております

初回 全顔 13,200円
全顔 22,000円

 

毛穴の黒ずみ対策は肌のチェックから

毛穴の黒ずみにもさまざまな種類があります。

もっとも多い角栓つまりタイプのほか、毛穴の開きタイプやメラニンタイプなどがあり、皮脂の過剰分泌や紫外線など外部刺激による肌へのダメージなど、複数の要因が重なって生じます。

当院では、どのようなタイプの毛穴の黒ずみに対しても、医師が診察のうえ、適切な治療を行っています。

 

毛穴の黒ずみでお悩みの方は、上野御徒町ファラド皮膚科へ

毛穴の黒ずみはセルフケアだけでは取り除くことが難しいといわれています。

毎日の正しい毛穴ケアにプラスして、美容皮膚科の施術を併用することで毛穴のつまりを改善に導くことができます。

毛穴の黒ずみや角栓が気になる方は、当院へお気軽にご相談ください。

 

【上野御徒町ファラド皮膚科院長|上條 広章 監修】

 

<ポテンツァについて>

  • 医薬品医療機器等法上の承認:未承認
  • 入手経路:当院では医師の判断の下、輸入代行業者から入手しています。
  • 国内の承認医薬品等の有無:同じ性能をもつ承認医療機器は存在していません。
  • 諸外国における安全性などに係る情報:諸外国において、治療に伴う重大な副作用の報告はありません。

 

<ジュベルックについて>

  • 医薬品医療機器等法上の承認:未承認
  • 入手経路:国内販売代理店経由で入手しています。
  • 国内の承認医薬品の有無:同程度の成分または性能を有する国内承認医療機器等はありません。
  • 諸外国における安全性等に関する情報:米国FDAと韓国KFDAの承認を受けており、皮内注射における安全性が認められています。

 

<ハイドラフェイシャルについて>

  • 医薬品医療機器等法上の承認:未承認
  • 入手経路等:ザ・ハイドラフェイシャルカンパニー・ジャパン株式会社から入手しています。
  • 国内の承認機器の有無:同一の成分や性能を有する他の国内承認機器等はありません。
  • 諸外国における安全性等に係る情報:米国FDAの承認を受けています。諸外国において、治療に伴う重大な副作用の報告はありません。

個人輸入された医薬品等の使用によるリスクに関する情報はこちらをご覧ください。

この記事を書いた人

上條 広章

上野御徒町ファラド皮膚科 院長

上條 広章(かみじょう ひろあき)

  • 資格
    • 医学博士(東京大学大学院医学系研究科)
    • 日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
    • 日本美容外科学会(JSAS)認定 美容外科専門医
    • 日本レーザー医学会専門医
  • 所属学会
    • 日本皮膚科学会
    • 日本美容外科学会(JSAS)
    • 日本美容皮膚科学会
    • 日本レーザー医学会
  • 受賞歴
    • 第7回日本皮膚悪性腫瘍学会賞(石原・池田賞)
    • 第20回マルホ研究賞
    • Poster Prize, 47th Annual Meeting of European Society for Dermatological Research

略歴

2012年 東京大学医学部医学科 卒業
2014年 藤枝市立総合病院 初期研修 修了
2014年 東京警察病院 皮膚科
2016年 東京大学医学部附属病院 皮膚科
2019年 東京大学医学部附属病院 皮膚科 助教
アトピー性皮膚炎専門外来、皮膚悪性腫瘍専門外来、レーザー専門外来担当
2021年 都内大手美容外科 入職
2022年 都内大手美容外科 本院 部長
美容皮膚科治療監修を担当
2022年 上野御徒町ファラド皮膚科 開院

アクセスガイドAccess

  • 〒110-0005
    東京都台東区上野3丁目27-1 十仁タワー 7階
    • 電車をご利用の方
    • JR「御徒町駅」南口徒歩10秒
    • 東京メトロ銀座線「上野広小路駅」A1出口徒歩1分
    • 都営大江戸線「上野御徒町駅」A1出口徒歩1分
    • 東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」A6出口徒歩1分
    • 東京メトロ千代田線「湯島駅」出口6徒歩6分
    • 京成本線「京成上野駅」東京メトロ線連絡通路を通り
      A1出口徒歩1分
    • お車をご利用の方
    • 専用駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

© 上野御徒町ファラド皮膚科