2025.09.03 ニキビ跡
ニキビ跡治療「トライフィルプロ」徹底解説 | 痛い?効果はいつから出る?ダウンタイムは?

最新のニキビ跡治療トライフィルプロとは?

ニキビ跡に悩む方の中には「これまでレーザーやダーマペンなどいろいろ治療を試したけど効果が実感できなかった」という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。そんな中で、近年注目を集めているのがトライフィルプロ(Trifill Pro)です。
トライフィルプロは、マイクロサブシジョン(皮下の瘢痕組織を剥離)、マイクロニードル、薬剤導入を組み合わせた新しいニキビ跡治療です。特に、ボックスカー型、ローリング型に効果が高く、他の治療が効きにくいアイスピック型にも効果があります。
従来のニキビ跡治療では、肌に穴を開けて再生させる治療や肌に熱を入れる治療がメインでした。しかし、トライフィルプロはニキビ跡の瘢痕組織を物理的に切除し、へこみを浮かび上がらせる点やコラーゲン産生を促進しへこみを浅くできる点が最大の特徴です。
従来のニキビ跡治療との違い
これまでのニキビ跡治療の主流は、フラクショナルレーザーやダーマペンなどでした。それぞれにメリットはありますが、深いクレーター状のニキビ跡には改善が乏しいケースもあります。
トライフィルプロは以下の点で優れています。
- 従来のレーザーよりも深い瘢痕にアプローチできる
- トライフィルプロでは針の深さや位置を自由に変え、ニキビ跡がへこんでいる原因の場所を一つ一つ狙って治療することができます。深い瘢痕にもアプローチし治療することができます。
- サブシジョン効果で皮膚を物理的に持ち上げる
- 炭酸ガスを使ったマイクロサブシジョンによって、へこみの下の固い瘢痕組織を切り、へこみを浅くすることができます。
- 薬剤導入でコラーゲン産生を強力にサポート
- ジュベルックやジャルプロクラシック、プルリアルデンシファイなど様々な薬剤を皮膚に均一に導入することで、コラーゲンを増やしへこみを浅くすることができます。
- 炭酸ガスによるボーア効果(Bohr効果)による肌再生効果あり
- 炭酸ガスを皮膚に注入することで肌血流がよくなり、傷の治りが早くなります。コラーゲンを増やす効果や導入薬剤の効果を高める働きもあります。
- 複数回の施術で、これまで改善が難しかったニキビ跡にも効果が期待できる
このように今までの治療で効果が薄かった方にとって「次の一手」となる治療法です。
効果はいつから出る?
多くの患者様が気になるのが「いつから効果が出るのか?」という点です。
トライフィルプロは、1回で効果を実感されることもありますが、2回目以降(1〜3か月後)に効果を実感されるのが一般的です。
理由は以下の通りです。
- サブシジョンにより瘢痕組織がリリースされる
- へこみを下に引っ張っている瘢痕がなくなることで直後に持ち上がる
- ジュベルックやジャルプロクラシックなどの薬剤や炭酸ガスの刺激、マイクロニードル刺激による微細なダメージによりコラーゲン産生が始まる
- 数週間〜数か月かけて徐々にへこみが浅くなる
このようにトライフィルプロの効果は、マイクロサブシジョン効果と炭酸ガスの効果、導入薬剤の効果の組み合わせによって現れますので、効果の実感は数カ月後になります。
5、6回目に高い効果を実感する方もいらっしゃいますので、改善具合を相談しながら治療をすすめていきます。
施術の痛みは?麻酔は必要?
「痛いのでは?」と不安に思う方も多いでしょう。
トライフィルプロは34G(ゲージ)や32G、30Gという1mmより細い針を使うため、レーザーのような強い熱感はありません。ただし、細い針によるチクッとした痛みや、固い瘢痕組織を炭酸ガスで切っていく独特の鈍痛を伴うことがあります。
そのため、当院では
- 麻酔クリームや麻酔テープによる表面麻酔
- 必要に応じて局所麻酔や神経ブロック麻酔
- 希望される方には笑気麻酔
- ブルブルペン(振動する特殊な器具で痛みを感じにくくする方法。ゲートコントロール理論を応用した方法)
を併用して痛みを最小限に抑えています。
痛みに弱い方でも安心して受けられるよう工夫されています。
ダウンタイムはどのくらい?
ダウンタイムは治療を検討する上で重要な要素です。
トライフィルプロのダウンタイムは、
- 内出血
- 針による内出血が数か所出ます。点状なことが多く、基本的には1週間で吸収され目立たなくなっていきます。
- 腫れやむくみ
- 注入された炭酸ガスや薬剤、また注入の刺激によって皮膚が数日間むくむことがあります。
- 赤み
- 針の刺激によって肌に赤みが出ることがあります。数日では赤みは消えていきます。
- 皮下気腫
- トライフィルプロでは炭酸ガスで皮下を剥離していくため、皮下に炭酸ガスがたまり、皮膚がぷくぷく・プチプチするような感覚が出ることがあります。炭酸ガスは非常に体内に吸収されやすい気体ですので翌日には違和感は消えることが一般的です。
- 目のむくみ
- 上まぶたに炭酸ガスがたまり、少し膨らむことがあります。こちらも1~2日で吸収され目立たなくなりますのでご安心ください。
- かさぶた(痂皮)
- 針穴にかさぶたができることがありますが数日で目立たなくなります。
- 色素沈着
- 基本的には色素沈着は起こりませんが、施術後の紫外線ケアが必要です。
メイクは翌日から可能なケースが多く、日常生活に大きな支障は出ません。
ただし、施術直後は赤みや内出血が目立つため、大切な予定の直前は避けるのが無難です。
ダウンタイム症例【20歳代女性】頬のニキビ跡(1回実施)ドクター施術のマニュアルインジェクション

頬のニキビ跡にお悩みで当院受診された方です。
両頬にドクター施術のマニュアルインジェクションにてニキビ跡を一つ一つを治療しました。翌日は患部がむくんでいますが数日でむくみは消え、赤みも数日で消えています。
【施術】トライフィルプロ
【ドクター施術】100ショット ジュベルック 1回
【費用】1回121,000円(税込)
(本施術では、総額121,000円(税込))
【副作用・リスク】内出血、赤み、腫れなど
何回必要?効果の持続期間は?
ニキビ跡は1回で劇的に消えるわけではありません。
トライフィルプロは基本的に 1か月ごとに3~5回程度繰り返すことが推奨されています。ニキビ跡の深さや固さ、皮膚の状態によっては、それ以上の回数が必要になることもあります。
効果の持続期間としては、同じ場所にニキビができない限り、ニキビ跡の瘢痕組織は新たにできないためトライフィルプロによるサブシジョンの効果は長期的に持続します。ジュベルックを導入した場合、ジュベルックの効果は1~2年で弱まっていきます。しかし、ジュベルックの薬剤で脂肪組織が増える報告もありジュベルックの薬剤が吸収されてもジュベルックの分の効果は長期的に持続すると考えられます。またトライフィルプロの炭酸ガスによる刺激で増えたコラーゲンも長期的な持続が期待できます。
新たにニキビができて炎症後瘢痕ができてしまうと再びへこみが深くなる可能性があるため、ニキビの再発予防も並行して行うことが大切です。
副作用・リスクについて
トライフィルプロは比較的新しい治療ですが、安全性は高いとされています。
とはいえ、医療行為である以上リスクはゼロではありません。
主な副作用は以下の通りです。
- 赤み、腫れ、内出血
- 色素沈着
- 皮下気腫
- 感染(非常に稀)
- 一時的な凹凸やしこり感
これらの多くは一過性で、適切なアフターケアにより数週間で改善します。
トライフィルプロが向いている人/向いていない人
向いている人
- 凹んだタイプのニキビ跡(クレーター、ボックスカー型、ローリング型)がある方
- レーザーやダーマペンで効果が乏しかった方
- ダウンタイムが数日程度なら受け入れられる方
- 長期的に肌質改善を目指したい方
向いていない人
- 活動性のニキビが大量にある方(まずはニキビ治療を優先)
- 妊娠中・授乳中の方
- 直後に大切な予定が控えており、ダウンタイムを避けたい方
当院の症例
症例1 【20歳代女性】頬のニキビ跡(2回実施)

頬のニキビ跡にお悩みで当院受診された方です。ローリング型の深いへこみがありましたので、トライフィルプロによるマイクロサブシジョンとレニスナ(ジュベルックボリューム)導入を行いました。へこみが強かったため、レニスナによる底上げでニキビ跡が浅くなっています。
【施術】トライフィルプロ
【ドクター施術】150ショット レニスナ 2回
【費用】1回143,000円(税込)
(本施術では、総額286,000円(税込))
【副作用・リスク】内出血、赤み、腫れなど
症例2 【30歳代女性】頬のニキビ跡(2回実施)

頬のニキビ跡にお悩みで当院を受診された方です。細かいボックスカー型のへこみが多数ありましたので、トライフィルプロによるマイクロサブシジョンとジュベルック導入を行いました。
【施術】トライフィルプロ
【ドクター施術】150ショット ジュベルック 2回
【費用】1回143,000円(税込)
(本施術では、総額286,000円(税込))
【副作用・リスク】内出血、赤み、腫れなど
まとめ:トライフィルプロは「次世代のニキビ跡治療」
トライフィルプロは、これまで改善が難しかったニキビ跡に対し、サブシジョンとマイクロニードル、薬剤導入を組み合わせることで根本的にアプローチできる治療です。
- 痛みは表面麻酔を始め様々な麻酔を使いコントロール可能
- ダウンタイムは数日〜2週間程度
- 効果は数週間後から出始め、複数回で大きな改善
- マイクロサブシジョンやコラーゲン産生による改善効果は長期的に持続
「他の治療で満足できなかった」「本気でニキビ跡を治したい」という方にとって、有力な選択肢となるでしょう。
トライフィルプロの詳細や当院の症例はこちらもご参照ください。
未承認医薬品等の表示
トライフィルプロについてについて
- 未承認医薬品等:トライフィルプロは医薬品医療機器等法上、未承認医療機器です。
- 入手経路等:メトラス社経由にて入手しています。
- 国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
- 諸外国における安全性等に関する情報:トライフィルプロは、韓国食品医薬品安全省(MFDS)の承認を受けています。
この記事を書いた人

上野御徒町ファラド皮膚科 院長
上條 広章(かみじょう ひろあき)
- 資格
- 医学博士(東京大学大学院医学系研究科)
- 日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
- 日本美容外科学会(JSAS)認定 美容外科専門医
- 日本レーザー医学会専門医
- 所属学会
- 日本皮膚科学会
- 日本美容外科学会(JSAS)
- 日本美容皮膚科学会
- 日本レーザー医学会
- 受賞歴
- 第7回日本皮膚悪性腫瘍学会賞(石原・池田賞)
- 第20回マルホ研究賞
- Poster Prize, 47th Annual Meeting of European Society for Dermatological Research
略歴
2012年 | 東京大学医学部医学科 卒業 |
---|---|
2014年 | 藤枝市立総合病院 初期研修 修了 |
2014年 | 東京警察病院 皮膚科 |
2016年 | 東京大学医学部附属病院 皮膚科 |
2019年 | 東京大学医学部附属病院 皮膚科 助教 アトピー性皮膚炎専門外来、皮膚悪性腫瘍専門外来、レーザー専門外来担当 |
2021年 | 都内大手美容外科 入職 |
2022年 | 都内大手美容外科 本院 部長 美容皮膚科治療監修を担当 |
2022年 | 上野御徒町ファラド皮膚科 開院 |