ニキビ跡

2024.09.02 ニキビ跡

【クレーター状のニキビ跡に効果あり】サブシジョンについて解説

【クレーター状のニキビ跡に効果あり】サブシジョンについて解説

ニキビ跡には、赤みやクレーター、色素沈着などの種類があります。

中でもクレーターはセルフケアが難しいといわれているニキビ跡のひとつです。

今回は、クレーター状のニキビ跡の種類や効果の高いサブシジョンの治療法、施術の流れや他の治療方法との併用、ダウンタイム、副作用やリスクなどをご説明します。

 

クレーター状になったニキビ跡の種類と特徴

クレーター状のニキビ跡には、アイスピック型・ローリング型・ボックスカー型の3種類があります。

 

アイスピック型

アイスピック型は細かく小さなクレーターで、アイスピックのような極細のピンで刺したような小さい穴ができます。

皮膚表面から見た穴は小さいですが、奥深くまで達しているため、深さは真皮層の奥にまで及んでいることも少なくありません。

ローリング型

直径が4~5mm以上のクレーターで、角のない大きな楕円を描き、緩やかなくぼみが見られます。

クレーターの底が皮膚の深いところの組織と癒着を起こして引っ張られ、凹みができています。

本コラムでご紹介するサブシジョンが効果的な治療となります。

角があり、辺縁が明確な垂直に凹んでいるクレーターです。

比較的大きく凹みがみられますが、くぼみ方がなだらかになっています。

 

おすすめの治療方法サブシジョンとは

サブシジョンとは、ニキビ跡のクレーターに効果の高い治療で、クレーターがへこむ原因となっている瘢痕組織を切って、ニキビ跡のへこみを持ち上げる効果があります。

クレーター状になっている皮膚下には瘢痕組織という固くなった線維があり、皮膚組織と結合することにより肌にへこみを引き起こしていると考えられています。

 

サブシジョンでは、専用の針を挿入し、線維を切って剥離することで肌表面の凸凹を改善します。

ニキビ跡には、アイスピック型・ローリング型・ボックスカー型の3種類があり、サブシジョンはすべてのタイプに効果がありますが特にローリング型に適している治療です。

 

サブシジョンはこんな方におすすめ

  • ダーマペンやポテンツァなど他のニキビ治療で改善されなかった
  • ニキビ跡の凸凹が気になっている
  • 傷跡によるへこみが残っている
  • 効果の高いニキビ跡治療がしたい

 

サブシジョンの施術の流れ

1.カウンセリング

患者さまの肌の状態や症状を確認し、施術が適用かどうかを判断します。

2.局所麻酔

カニューレを挿入する部位に局所麻酔をします。片方の頬全体で1~2箇所ほど麻酔していきます。

3.施術

局所麻酔が効いていることを確認した後、針で小さな穴を開け、カニューレを挿入します。治療する範囲全体に麻酔を広げていきます。

カニューレでニキビ跡の下の線維をゆっくり丁寧に切っていきます。麻酔が効いている間、痛みはほとんどありません。
再癒着を防ぐためのヒアルロン酸注入をする場合は、線維が切れたところにヒアルロン酸を注入します。

4.アフターフォロー

カニューレを挿入した部位の出血がないことを確認し、終了となります。

当日からシャワー、洗顔、メイクが可能です。

 

サブシジョンのダウンタイム

サブシジョンは、ニキビ跡のクレーターに効果が高い治療になりますが、しっかり瘢痕組織を切って取り除くため、内出血が出やすい治療でもあります。

内出血

2週間ほど内出血が出る場合がございます。特にこめかみでは肌が薄いために内出血が出やすい傾向があります。

当院では内出血をできるだけ減らすために、先の尖っていない針であるカニューレを使い内出血をできるだけ減らすようにしています。

内出血が出にくいようにサブシジョンを行うことも可能ですのでお気軽にご相談ください。

また施術当日からメイクや洗顔は可能なため、内出血をメイクでカバーすることも可能です。

むくみや腫れ

1~2週間ほどむくみや腫れが出ることがあります。

針穴の赤み

3日から1週間程度で赤みは消えることが一般的です。

痛み・違和感

施術直後は麻酔が効いているために痛みはほとんど感じません。数時間後、麻酔が切れた頃に押すと痛みや違和感を感じることがありますが数日で気にならなくなる方が多いです。

 

他の治療方法との併用

サブシジョンと併用するとより効果的となる施術をご紹介します。

サブシジョン+ポテンツァ

ポテンツァは、毛穴の開きやニキビ跡、シワやたるみなど、幅広い肌のお悩みに対応している治療です。

極細のマイクロニードルを刺し、目には見えないほどの穴を開け、針先から高周波を照射します。

皮膚の自然治癒力によって肌がダメージを回復させる過程でコラーゲンやエラスチンなどを生成し、美肌へ導きます。

またドラッグデリバリーシステム機能を搭載し、薬剤を均一に真皮層へ届けることが可能です。

従来のマイクロニードル治療であるダーマペンの進化版といわれています。


ポテンツァのドラッグデリバリーシステムでは、コラーゲンを生成する薬剤を均一、および大量に導入でき、ニキビ跡の凹みに対して適している治療です。

ポテンツァで全体的にニキビ跡の凹みを改善した後、サブシジョンで凹みをさらによくすることもおすすめです。

皮膚表面からはポテンツァ、皮膚の下部からはサブシジョンと両方から治療することによって、より高い効果が期待できます。

4週間の間隔で4~5回程度の施術を推奨しています。

サブシジョン+ヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸はもともと体内に存在し、皮膚内では水分や柔軟性の保持の役割を担っています。

サブシジョンによって、ニキビ跡の瘢痕組織を切り、へこみを浅くした後にまた再度へこみが戻ってしまうことがあります。

これは再癒着といい、サブシジョンによって切った線維のところに傷が治るような反応が起こりくっついてしまうからです。

サブシジョンにヒアルロン酸注入を併用することで、この再癒着をヒアルロン酸が防いでくれるためサブシジョンの効果が高くなります。

しっかりサブシジョンで効果を実感したい方におすすめです。

サブシジョン+トライフィル

サブシジョンは主に真皮層の奥にある瘢痕組織を剥離することでニキビ跡を改善します。

一方、トライフィルは比較的肌の浅いところの瘢痕組織を剥離し、ニキビ跡の凸凹に効果が期待できます。

そのため、深い部分にはサブシジョンでアプローチし、浅い部分にはトライフィルによってそれぞれのニキビ跡にアプローチすることで、気になるニキビ跡全体に効果が見込めます。

4週間に1回の治療を4~5回ほど行うことを推奨しています。

治療の副作用とリスク

治療の効果や経過には個人差があります。気になる症状があらわれた方は、すみやかに医師へ相談しましょう。

副作用

  • サブシジョン…腫れ、内出血、赤み など
  • ポテンツァ…腫れ、赤み、ヒリヒリ感、内出血、炎症後色素沈着 など
  • ヒアルロン酸注入…腫れ、内出血、感染、血腫、肉芽腫、膿疱形成 など
  • トライフィル…赤み、腫れ、むくみ、内出血、違和感、点状出血、炎症後色素沈着 など

 

当院の症例

症例1 【30歳代女性】頬のニキビ跡(サブシジョン1回、ポテンツァ(ニキビ跡モード)2回実施)

両頬のニキビ跡に対してポテンツァを2回行い、その後サブシジョンを1回行った方です。

ニキビ跡がかなりよくなっています。

サブシ症例2

【費用】

サブシジョン(2x2cm) 22,000円(税込)、
ポテンツァ(ニキビ跡 マックーム使用) 頬+こめかみ 88,000円(税込)

(本施術では、総額242,000円(税込))


【副作用・リスク】

内出血、腫れなど

 

症例2 【30代女性】左頬のニキビ跡(サブシジョン1回実施)

左頬のニキビ跡をお悩みで受診されました。

ローリングタイプのニキビ跡にサブシジョンを1回行いました。

サブシジョン症例4

【費用】

サブシジョン(2x2cm) 22,000円(税込)、
サブシジョンにヒアルロン酸追加(2x2cmあたり)22,000円(税込)

(本施術では総額44,000円(税込))


【副作用・リスク】

内出血、腫れなど

 

注意点

サブシジョン

むくみ、内出血などのダウンタイムは1週間程度です。

当日からシャワー、翌日から洗顔とメイクが可能です。

治療当日は、長時間の入浴、激しい運動、飲酒はお控えください。

施術後の肌は非常に敏感になっています。十分な紫外線対策を行いましょう。

ポテンツァ

通常、肌の赤みは1~2日程度、ヒリヒリ感は1週間ほどで落ち着きます。

施術後に腫れ、赤み、かさぶたなどの症状があらわれる場合があります。

当日から洗顔やシャワー、翌日からメイクが可能です。

炎症後色素沈着を起こした場合、通常3~6ヵ月ほどで落ち着きます。

施術から数日後、施術部位にかさぶたが生じる可能性があります。

通常は1週間ほどで剥がれ落ちます。

ヒアルロン酸注入

施術直後から、洗顔やメイクが可能です。

シャワーは当日から、入浴は翌日から可能です。

施術当日の激しい運動や飲酒はお控えください。

ヒアルロン酸注入後に強い痛みが続いている場合は、主治医へご相談ください。

ヒアルロン酸は施術部位のシワやたるみ、凹みの程度によって。薬剤や注入方法を選択しています。

持続期間は製剤によって異なりますが、6ヵ月~2年程度が多いです。

3~6ヵ月に1回の間隔で施術することを推奨しています。

トライフィル

当日からシャワーが可能、洗顔や入浴、メイクは翌日から可能です。

施術後の肌は非常に敏感になっています。

十分な紫外線対策をしましょう。

施術後は激しい運動、飲酒などはお控えください。

下記に該当する方は、施術を受けられない可能性があります。

必ず事前にご相談ください。

  • 妊娠中、授乳中の方
  • 金属アレルギーがある方
  • 金の糸が入っている方
  • ケロイド体質の方
  • 自己免疫疾患がある方
  • 極端に日焼けをしている方
  • 光線過敏症の方
  • 抗凝固剤を使用中の方
  • ペースメーカーを使用中の方
  • 皮膚に炎症、疾患がある部位

 

<サブシジョン「未承認医薬品等」の表示>

  • 未承認医薬品等:サブシジョンのカニューレは医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療器機です。
  • 入手経路等:韓国のACE MEDICAL社から個人輸入しています。 
  • 国内の承認機器の有無:同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
  • 諸外国における安全性等に係る情報:重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。

 

<ポテンツァ「未承認医薬品等」の表示>

  • 未承認医薬品等:ポテンツァは医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療器機です。
  • 入手経路等:当院医師の判断の元、Jeisys Medical社より個人輸入しています。
  • 国内の承認機器の有無:同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
  • 諸外国における安全性等に係る情報:米国FDA、欧州CE、韓国MFDSで承認されています。


<ヒアルロン酸注入「未承認医薬品等」の表示>

  • 未承認医薬品等:ヒアルロン酸は医薬品医療機器等法上、国内で承認されていません。
  • 入手経路:国内のAbbvie社から入手、または韓国のHugel社から個人輸入しています。
  • 国内の承認機器の有無:同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
  • 諸外国における安全性等に係る情報:諸外国において、治療に伴う重大な副作用の報告はありません。

 

<トライフィル「未承認医薬品等」の表示>

  • 未承認医薬品等:トライフィルプロは医薬品医療機器等法上、未承認医療機器です。
  • 入手経路等:メトラス社経由にて入手しています。
  • 国内の承認医薬品等の有無:同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等はありません。
  • 諸外国における安全性等に関する情報:トライフィルプロは、韓国食品医薬品安全省(MFDS)の承認を受けています。

 

料金

以下の施術は、自由診療(自費)です。

サブシジョン

サブシジョン(2x2cm) 22,000円

 

ポテンツァ

ポテンツァ(マイクロニードル高周波治療) 

※表面麻酔代込み

全顔 初回のみ 88,000円
1回 110,000円
両頬+鼻or両頬+こめかみ 初回のみ 77,000円
1回 88,000円

 

ヒアルロン酸注入

サブシジョンにヒアルロン酸追加(2x2cmあたり) 22,000円

 

トライフィル

看護師施術 (薬剤料・麻酔代込み)

100ショット 88,000円
200ショット 110,000円

 

オートインジェクションを使用

ジュベルック・プルリアル デンシファイ・リジュランのいずれかを使用

 

ドクター施術(薬剤料・麻酔代込み)

100ショット 121,000円
150ショット 143,000円
200ショット 165,000円


マニュアルインジェクションとオートインジェクションを症状に合わせ使用

ニキビ跡一つ一つをピンポイントでマイクロサブシジョン+薬剤導入で治療

ジュベルック・レニスナ・プルリアル デンシファイ・リジュランのいずれかを使用

クレーター状のニキビでお悩みの方、サブシジョンにご興味のある方は上野御徒町ファラド皮膚科へ

クレーター状のニキビ跡は、皮膚下の瘢痕組織と皮膚組織が癒着し、下へ引っ張られることで肌に凹みが生じると考えられています。

またアイスピック型・ローリング型・ボックスカー型の3種類があり、サブシジョンは特にローリング型に適した治療です。

気になる症状がある方は、当院へお気軽にご相談ください。

【上野御徒町ファラド皮膚科院長|上條 広章 監修】

この記事を書いた人

上條 広章

上野御徒町ファラド皮膚科 院長

上條 広章(かみじょう ひろあき)

  • 資格
    • 医学博士(東京大学大学院医学系研究科)
    • 日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
    • 日本美容外科学会(JSAS)認定 美容外科専門医
    • 日本レーザー医学会専門医
  • 所属学会
    • 日本皮膚科学会
    • 日本美容外科学会(JSAS)
    • 日本美容皮膚科学会
    • 日本レーザー医学会
  • 受賞歴
    • 第7回日本皮膚悪性腫瘍学会賞(石原・池田賞)
    • 第20回マルホ研究賞
    • Poster Prize, 47th Annual Meeting of European Society for Dermatological Research

略歴

2012年 東京大学医学部医学科 卒業
2014年 藤枝市立総合病院 初期研修 修了
2014年 東京警察病院 皮膚科
2016年 東京大学医学部附属病院 皮膚科
2019年 東京大学医学部附属病院 皮膚科 助教
アトピー性皮膚炎専門外来、皮膚悪性腫瘍専門外来、レーザー専門外来担当
2021年 都内大手美容外科 入職
2022年 都内大手美容外科 本院 部長
美容皮膚科治療監修を担当
2022年 上野御徒町ファラド皮膚科 開院

アクセスガイドAccess

  • 〒110-0005
    東京都台東区上野3丁目27-1 十仁タワー 7階
    • 電車をご利用の方
    • JR「御徒町駅」南口徒歩10秒
    • 東京メトロ銀座線「上野広小路駅」A1出口徒歩1分
    • 都営大江戸線「上野御徒町駅」A1出口徒歩1分
    • 東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」A6出口徒歩1分
    • 東京メトロ千代田線「湯島駅」出口6徒歩6分
    • 京成本線「京成上野駅」東京メトロ線連絡通路を通り
      A1出口徒歩1分
    • お車をご利用の方
    • 専用駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

© 上野御徒町ファラド皮膚科