手湿疹について
手湿疹は多くの方が経験する症状です。手はいろいろなものをつかんだり、触れたりと常に多くの刺激にさらされているため、それら刺激により皮膚の炎症が起こりやすい場所になります。湿疹とは、外や内からの刺激によって皮膚に炎症が起こり、紅斑(赤くなる)、丘疹(ぷつぷつする)、小水疱(小さい水ぶくれ)、苔癬化(皮膚が固くごわごわする)などの症状が出ます。手の場合、症状が強くなると亀裂ができて切れてしまいます。
手湿疹は家事仕事や職業に関係していることが多くあります。特に美容師、看護師、飲食店関連などの職業に多く見られます。
手湿疹の分類
手湿疹は症状で分類する方法とどうやって症状がでるかで分類する方法の2つで分類できます。
症状で分類する方法
進行性指掌角皮症
指先や指の腹が乾燥してがさがさになり、悪化すると亀裂ができる。
再発性水疱型(汗疱型)手湿疹
手のひらや指の側面に小さい水ぶくれが多くでき強いかゆみがある。悪化すると赤みも出てくる。
乾燥・亀裂型手湿疹
手のひらや指に乾燥と亀裂ができる。冬に多い。
貨幣型手湿疹
手の甲にコイン大の円形の湿疹ができる。
角化型手湿疹
厚いかさぶたができるタイプ。
どうやって症状がでるかで分類する方法(発症機序による分類)
刺激性接触皮膚炎
手湿疹の7割を占めるよくあるタイプ。物理的や化学的な刺激が直接皮膚にダメージを与えて起こる手湿疹。
化学物質によるアレルギー性接触皮膚炎
化学物質にアレルギーがあり接触したところから湿疹が広がる。
蛋白質抗原に対する接触皮膚炎
皮膚にアレルゲン(アレルギーのもの)が触れた時にじんま疹のようなあかみやかゆみが出る。接触をやめると数時間で消えるが、接触を繰り返したり、掻いてしまうと湿疹になっていく。
アトピー型手湿疹
皮膚のバリアが弱い、アトピー性皮膚炎の患者さんの手に起こる湿疹。
手湿疹の原因
手湿疹の原因としては、①よく手を洗うなどの物理的・化学的な刺激、②アレルギー、③職業に関連するもの、④口や気道から体内に入り吸収され症状を起こす(全身型接触皮膚炎)に分けられます。
①よく手を洗うなどの物理的・化学的な刺激
刺激物質や摩擦によって皮膚のバリアが壊れてしまい手湿疹になってしまうものです。
②アレルギー
“かぶれ”タイプ(遅延型アレルギー)
ニッケル、クロムなどの金属、ゴム製品(加硫促進剤)、洗剤、髪染め、ウルシ・サクラソウ・キクなどの植物など。
“じんま疹”タイプ(即時型アレルギー)
果物、野菜、香辛料、肉、魚、エビやカニ、小麦・ライ麦、ラテックスなど。
ゴム手袋の手湿疹は、チウラム系加硫促進剤やラテックスを疑います。少しこれらでは症状の出方が上記のように違います。
③職業に関連するもの
金属
クロムを含んだ革でかぶれるなど。ニッケル・コバルト・クロムに多い。
樹脂(レジン)
樹脂を多く扱う工事する方や歯科衛生士に多い。
ゴム
加硫促進剤やラテックス。
機械油
植物
キク農家に多い
④口や気道から体内に入り吸収され症状を起こす(全身型接触皮膚炎)
特に金属アレルギーに多いタイプ。歯科金属が溶け出すことや食物に含まれる金属が、血液にのって皮膚に到達して手などに湿疹を作る。
手湿疹ではこのような原因が隠れていないか問診でお話を聞く以外にもパッチテストやプリックテストを使って原因と突き止めていく場合があります。
手湿疹の治療
治療の基本は刺激を避けることとなります。ただ家事や関係していたり、なかなか原因を取り除くのが難しい場合も多くあります。治療としては、塗り薬、貼り薬、飲み薬、紫外線治療が基本となります。
塗り薬
保護と保湿のため保湿剤を使用します。ヒルドイドやワセリン、ケラチナミンクリームなどを使用します。また炎症がある場合はステロイドの塗り薬も使います。手の平は皮膚が厚いため、strong以上の効き目のいいステロイドを症状に合わせて使用していきます。場合によってはステロイドを、角質を柔らかくするサリチル酸ワセリンと混ぜたり、保護力を高めるために亜鉛華単軟膏と混ぜて使って頂くこともあります。
手はお薬を塗っても洗うと落ちてしまうため、1日4~5回は塗ることをおすすめしています。
貼り薬
ステロイドが塗ってある貼り薬があります。ドレニゾンテープとエクラーブラスターになります。湿疹が強いところに切って使用することで密封効果から炎症を取る効果が高くなります。亀裂があるときに最適です。テープかぶれに注意して使用していきます。
飲み薬
主に抗ヒスタミン薬をかゆみ止めとしてお出しします。治療の補助的な扱いになります。
紫外線治療
塗り薬などでも湿疹が良くならない方におすすめです。皮膚の炎症をとることができる紫外線装置で治療を行っていきます。最初は週1~2回程通って頂き、紫外線治療を行っていき湿疹が良くなってきたところで少しずつ治療の間隔をあけていきます。
まとめ
手湿疹は、原因や症状の出方によって分類されます。原因を探すことや治療方針を立てる上でもいろいろなポイントがあります。手湿疹でお困りの方は当院にお気軽にご相談下さい。